FXの2020年の『年間成績』が確定したので、今日は利益率の発表と反省会をします????
外国為替取引(FX)は、真剣に資産を増加させたくて、2017年夏~やってます。
今回は具体的な資本額や利益額は書きませんが、自分の振り返りもかねて利益率は正直に記載します!
❶外為ジャパン
→外為ジャパン 公式サイト
❷DMM FX
→DMM FX 公式サイト
❸ヒロセ通称(今は不使用)
→ヒロセ通商 公式サイト
2020年の年間成績発表!
FX(年間成績) 投資ブログ(成績)
さ~て!
2020年の結果はーーーー??
2020年度利益率
年間利益率
今年の利益率は、年始の資本金額に対して
26.41%
でした!
口座別利益率
口座は今、「DMM FX」「外為ジャパン」で運用していますが、口座別の成績は
外為ジャパン:29.36%
DMM FX:22.18%
でした????
外為ジャパン公式HP: 外為ジャパン
DMM FX公式HP:DMM FX
過去の利益率との比較
過去の利益率(2017年~)
さて、過去の利益率も並べてみます????
2017年利益率(約4ヵ月間) | 17.74% |
2018年利益率 | 31.70% |
2019年利益率 | 36.73% |
2020年利益率 | 26.41% |
過去、割と好成績なんです(/・ω・)/????????????
※全て年始の資本金額を分母に計算した利益率です。
※一般的な会社員が用立てたお金でスタートしているので、資本金も利益額も大した金額ではありません。
今年はちょっと低め
2年連続30%超えていたので、今年はちょっと残念な結果でしたね????????
去年は利益率よかったんですよー✨
私はこれを繰り返して最終的には億トレーダーになりたいと思っているので、利益率を下げてしまった今年はしっかり反省したいです????
利益額累計は最初に用意したお金を越えた
そこそこの利益率が数年続いているので、利益額累計は最初に用意したお金の金額は越えました????????
けど、FXは何とかショックで一気に0円になってしまうリスクも孕んでいるので、たまに出金して証券口座に入れたりして、資産を分散しています。
なので残念ながらFX資本金額はまだ2倍になっておりません。
消費に回さないようにはしてます????
2020年の振り返り反省会

2020年を振り返って反省会をします。

今年の反省会会場はこちらです~(´・ω・)
取引スタイルの反省と、今年の事象に対する考察をしてみます????
❶前より慎重になって利益率が下がった
慎重に運用するようになった
一年通して、昔より慎重に運用するようになりました。
これには過去の反省が生きています????
過去に、相場が大きく一方的にぐーんと行ってしまった時に、逆張りをしていて死にかけて精神が削られるというのを何度か経験しているので、平常時から証拠金維持率を高めにするようになりました。
安全運転になった
結果、結構安全運転の運用スタイルになりました。
そしたら入るチャンスも少なく感じて・・。
見るチャートも日足か週足ばかり。
※日足(ひあし)
1日を1つのローソク足として表したチャート。前は時間足を使っていました。
でもコロナ禍なのにメンタルは一年通して安定した一年になりましたよ✨✨
攻めていた時はハラハラハラハラしていましたからね????????
断じて飽きてないよ
あまりチャートを見なくなって、実は飽きていないか自分でも心配になったりもしたのですが・・????笑
そこは大丈夫!やる気あります!
最近は空いた時間、その分株を本格的にやってみたり、ブログ書いてみたりしてます✨
…まだサーバー代にもなってないような趣味ブログですが(笑)今はブログ書くのが一番たのしいです????????
あと、先日DMMビットコインの口座を開設したのですが、動きが怖すぎてまだ参加できていません????
❷南アフリカランドの格下げ
ジャンクへ格下げ
今年の思い出はこれ!
コロナ不安のさ中の、南アフリカランドのジャンクへの格下げです・・????
維持率が苦しい訳ではなかったけど、悩んだ結果、自分の中では大きめの損切りをして、この時ばかりはコロナ不安も相まってちょっと落ち込んだなー(´;ω;`)????????
去年は美味しい通貨だった
南アフリカランドは、単価が安くてスワップが高くて、レンジで動いてキャピタルゲインも取りやすかったので、昨年かな?レバレッジかけるとかなり美味しい思いが出来る通貨のイメージでした✨
それに味を占めて、南アフリカランドに偏って持ちすぎちゃってたのが今回の敗因です????
大底で損切り
ジャンクになるのではないかと言われて下がっていた時から既に含み損でしたが、格付け発表後に凄まじい含み損になってしまい・・
維持率はまだ大丈夫だったものの、明らかにこの通貨に偏って持ちすぎていたと判断して、大きく損切りしました。
結果そこが大底だったのでとても悔しい思いをしましたが、こればっかりはトルコリラの二の舞になる可能性だってあった訳なので、様子を見てよかったんじゃないかと自分では思っています????
今も持ってるよ
トルコリラのようには落ちて行かないことを確認してから一部買戻しをして、多少は取り戻したので、年度通算ではそこまでは損切りは響きませんでした。
ちなみにまだ含み損のポジションも持ってます。
私は基本、ポジション1ロットずつ愛でているので(笑)2年くらいスワップあっためてるやつもあります????????????
❸じわじわドル売り
後半はドル売り
2020年後半はドル売りがすごくて、またちょっと逆張りが溜まってきております????
もう触らないようにしないと。
2020年のドルの動き、コロナ初期は激しかったですよね。
コロナ不安と原油急落で1ドル101円迄下がりましたが、すぐにドル買いになってスパーンと上がっていきました・・‼‼
その後はドルを刷りすぎて、後半はじわじわとドル売りに・・????
ちょっと含み損溜まってきちゃいましたよ。このドル売りはいつ終わってくれるのでしょうかね・・。
ユーロドル難しい
昨年ユーロドルの買いで苦しんだのに、今年はユーロドルの売りでじわじわと苦しくなってきております????
コロナ落ち着いたら「はい終了~」みたいな感じで金利ってすぐ戻るのかな・・?それもなさそう。
困った。とにかく、維持率管理にだけは気をつけないと!
来年に続く・・・!
❶外為ジャパン
→外為ジャパン 公式サイト
❷DMM FX
→DMM FX 公式サイト
❸ヒロセ通称(今は不使用)
→ヒロセ通商 公式サイト
【さくらもちの短期投資ブログ♥TAG一覧】
短期目的ブログ
短期投資(全体) 短期投資(成績) 短期投資(資産公開) 短期投資[SBI証券/短期口座] 短期投資[暗号資産]
FX
FX(全体) FX(年間成績) FX[外為ジャパン/FX口座] FX[DMM FX/FX口座] FX《FX日記》 FX《初心者向け》
投資ブログ全体
投資ブログ(運用計画) 投資ブログ(成績) 投資ブログ(資産公開) 投資ブログ(投資手法) 投資ブログ(使ってる口座)