こんにちは! さくらもちです🌸
美容機器で有名なヤーマン(株)の2019年4月期株主優待です。
株主優待の改悪で株価ずどんと下がったところを買ったら、以降下がり続けてます😭

ヤーマン取引状況
取引履歴
ヤーマン(株)(6630)
2019/3/20 1188円 100株買い
配当は、2019年7月に100株×6.3円=630円いただきました♪
19年4月末 100株保有中
※今もそのまま100株保有中
取引の考察
前から気になっていたのですが、株価が高く感じて控えていて、株主優待改悪でずどんと落ちたところを買いだと感じて買ってしまいました…😅
こんな下がるなんて思いませんでした😭
2018年なんて2000円超えていて、全然手が出ないと感じていたんですよ。
株主優待の改悪といっても十分嬉しい内容ではあるし、下がったここが「買い」かなと。
うーん、株難しい。。
そしてやっぱ私、数年単位の長期は向かないかも・・。
ヤーマンは2年保有で優待内容変わるのでまさに長期向け株ですが🌟
ヤーマンの株主優待
100株の優待内容
100株(2年未満)・・・5000円相当の自社製品をカタログから選択
※2年以上保有すると随分と優待利回りが変わります。
(2年未満) | ( 2年以上) | |
100株以上500株未満 | 5000円相当 | 10000円相当 |
500株以上 | 14000円相当 | 20000円相当 |
権利確定月・・・4月
優待回数・・・1回/年
詳細はヤーマンの公式ページをご覧ください↓
https://corporate.ya-man.com/category/ir/stock/benefit/
私が選んだもの
カタログの写真撮り忘れてしまったのですが、
オンリーミネラルのミネラルピグメント3色セットを選択しました(*’ω’*)
2019/9/12にこんな感じで到着🚚

ミネラルピグメントの正体は・・・ラメです✨

なんだか高級感ある🙌

パーリーベージュ・ブロンズ・ダイヤモンドグリッターの3色です!

中はこんな感じです(*’ω’*)

私の顔、華やかになるといいな🤭笑
お得度と感想
2018年は100株保有でも13,000円相当の自社商品がもらえたんですよね。
それに比べると随分減ったので、株価が落ちるのも分かるのですが、2019年の「選べる」というのはよかったのではないでしょうか。
会社としては無駄に郵送代かかりそうですが。
さて、ミネラルピグメントのお値段は1個¥1,800 (税抜)です!
3つで税抜き5400円です🙌
ありがとうございます✨
私の場合は118,800円の投資で5,400円の商品を頂いているので、優待利回り4.5%くらいです。
今はもっとずっと安く買えるので、利回りもいいですね!
もらったミネラルピグメントはアイシャドウやチークとして、そのままでも・混ぜてでも・化粧後にふわっとかけてもいいし、色々と使い勝手よさそうです😀
あとはいつか株価が戻ってさえくれれば(笑)
2年保有狙う予定なので、数年後戻ってくれればいいです・・。
私はメイン口座に松井証券を使っています。
今の所手数料がかかったことはないです。NISAも松井証券で持っています。
◆松井証券◆
【さくらもちの株主優待ブログ(+取引履歴と考察)♥TAG一覧】