大手航空会社、日本航空(株)の2020年9月末株主優待が到着しました✨
3月は100株で1枚株主優待券がもらえますが、9月は200株で1枚です。
今日は「日本航空」の2020年9月末株主優待の到着レビューと、株主優待情報、この優待銘柄の私の1年間の取引履歴と考察に、決算を見た感想も書いていきたいと思います????
JALの株主優待
株主優待到着レビュー(旅行交通-割引券) 株式ジャンル(空運業)
まずは株主優待について!
株主優待情報
優待の基準日は、3月末と9月末の年に2回です。
<3月末基準>
100株以上 1枚
300株以上 2枚
500株以上 3枚
700株以上 4枚
900株以上 5枚
1,100株以上 5枚+超過分500株ごとに1枚増(年2回)
100,000株以上 203枚+超過分1,000株ごとに1枚増(年2回)
<9月末基準>
200株以上 1枚
400株以上 2枚
600株以上 3枚
800株以上 4枚
1,000株以上 5枚
1,100株以上 5枚+超過分500株ごとに1枚増(年2回)
100,000株以上 203枚+超過分1,000株ごとに1枚増(年2回)
9月は優待をもらえる保有株が100株厳しい方にずれるんですよね。
偶数単元で持つ個人投資家にもメリットを持たせたいのでしょうか。
権利確定月・・・3月、9月
優待回数・・・2回/年
決算・・・3月
詳しくは公式HPで⇒株主優待のご案内
株主優待割引運賃券について
株主優待券を使って予約すれば、片道1区間を50%割引で乗れます!
株主割引についてはこちら⇒株主割引
利用方法についてはこちら⇒株主割引のご利用方法について
株主優待券は直前に飛行機移動が必要になるときにとても重宝しますよね。
9月の200株の優待内容
200株 ・・・9月は株主優待券1枚(国内定期航空路線片道1区間を株主割引券1枚で50%割引)
とりあえず9月は200株ないと優待くれないので、200株持って1枚貰ってみました????
ANAよりも厳しめの優待内容です。
株主優待券到着
11月中旬に届きました!
今回は1枚GET
200株持ってたので、9月は1枚です✨

今回はこれ1枚あってもしょうがないので売ってしまおうかな。
いまの時期だと900~1000円位にしかなりませんが、まぁいっか。
(追記)実際は500円だった????
結局売ったのですが、12月後半にアクセスチケットで買い取り価格500円でした(笑)
そりゃそうだよね~。
ANAもJALも最新のは500円、一個前のは300円と言われ、4枚で1800円になりました????
株主優待の買取価格も、社会情勢と残り日数によって日々変動するので、最大化を狙う方は株のトレードと同じように時期を見計らってくださいね????
私のJAL取引履歴

私の取引履歴を一挙公開!
儲けつつ優待も欲しい欲張り女である。
2020年取引履歴
日本航空(株)(9201)
2020/1~2020/12
<NISA口座取引履歴> | 残高 | 利益 |
---|---|---|
2020/3/13 1942円 100株買い | 100株@1942円 | – |
2020/3/16 2005円 100株売り | 0 | 6300円 |
<特定口座取引履歴> | 残高 | 利益 |
---|---|---|
2020/6/18 2086円 100株買い | 100株@2086円 | – |
2020/6/23 2090円 100株買い | 200株@2088円 | – |
2020/11/25 2111円 100株売り | 100株@2088円 | 2300円 |
※このテーブルは横にスクロールできます。
この株は2020年3月に初めて買いました????
2020年のキャピタルゲインは3月に6,300円、11月に2,300円の利益です。
優待は売ったので500円。当然ですが中間配当は無し。
使用枠を20万としたら、キャピタルゲイン利益率4.3%、優待利回り0.25%、配当0%ですね????
2020/9/30 200株保有中
平均単価@2088円
※2020/12現在100株保有中
平均単価@2088円
2020年の取引の考察
長期資産にしようと思った翌営業日に手放した3月
3/13の金曜日に下がったところを買って、ANA同様長く持とうって思ったのですが・・
過去のこともあって怖すぎて怖すぎて、月曜日上がったところで決済してしまいました。
(長く持とうとNISAで買っていたので、NISA口座でデイトレしちゃったのもったいなくてへこみました。笑)
逆にBSが安定している!?
その後、過去のことがあったから逆にBSが安定していると聞いて安心。
今年はちょうど半沢直樹でも取り上げられて、注目でしたね。
ドラマではお断りできていましたが、現実はANAよりBSが安全になるほどローンが消えてしまったということなのですね????
今からアフターコロナだと思って買った6月
6月は緊急事態宣言終わってもうコロナは収束に向かうんじゃないかってモードだったので、それだったら財産として2単元持とうと思って買ったものです。
リーマンショックの時から株をやっている先輩はそんな簡単にいかない的なこと言ってましたが、その通りでしたね。。
プチバブルに乗れない航空株
なんなら他の株はプチバブルのように株高になっていますが、航空株は難しいです・・????
株超初心者なので、失敗のひとつひとつが勉強ですね????
JAL株について検証

決算を見てみましょー❤
このまま持っててもいいのかしら。
2020年3月時点決算
売上高は今までと大差ない
売上高はここ数年の成績とさほど大差ない1兆4112億円と健闘????
てか・・規模でかっ????
ただやはり他のコロナの打撃あった会社同様、利益ががくんと落ちています。
前半成績良くて、最後の方費用だけたれ流しだったのかなぁ?
日本航空公式HP:財務・業績ハイライト
利益も残ったが配当せず備える
経常利益も1000億あるし、1株あたり純利益も155.66あります。
けどこれは配当せずに、来たる厳しい1年に備えていますね。
一株当たり純資産お高め
一株当たり純資産、3,249.27円ですよ。
株価より高い????
踏ん張ってくれそうじゃないですか?
2020年9月時点決算短信
さて・・見るのが怖い、2020年10月30日に公表された「2021年3月期 第2四半期決算短信」を見てみましょう????
2020年4月1日~2020年9月30日の累計表示です。中間報告ですね????
えー!2282億の損失!?????
航空業界は固定費が大きいですもんね。というか規模がでかすぎる・・。
日本航空公式HP:決算短信・概況
これは長引くとまじで危ないですよね。
けど国がこの会社はつぶさないはずなので、その政策で他の打撃受けた会社も救われていくのではないかと予想(期待)。
【さくらもちの株主優待到着レビュー&取引履歴&考察ブログ♥TAG一覧】
株主優待別
割引券
株主優待到着レビュー(金券) 株主優待到着レビュー(美容-割引券) 株主優待到着レビュー(旅行交通-割引券) 株主優待到着レビュー(飲食-割引券)
現物
株主優待到着レビュー(美容系現物) 株主優待到着レビュー(食品現物)
株式ジャンル別
株式ジャンル(飲食) 株式ジャンル(空運業) 株式ジャンル(アパレル) 株式ジャンル(美容) 株式ジャンル(婚礼) 株式ジャンル(アミューズメント) 株式ジャンル(健康-スポーツ) 株式ジャンル(金融) 株式ジャンル(REIT) 株式ジャンル(旅行)