美容機器で有名なヤーマン(株)の2020年4月期株主優待が到着しました✨
コロナ禍でさらにずどんと下がりましたが、その後V字に回復どころか一番良かった時期くらいまで登って行って・・びっくりですね????
今日は「ヤーマン」の2020年9月末株主優待の到着レビューと、株主優待情報、この優待銘柄の私の1年間の取引履歴と考察に、決算を見た感想も書いていきたいと思います????
ヤーマンの株主優待
株主優待到着レビュー(美容-割引券) 株式ジャンル(美容)
まずは株主優待について!
株主優待情報
優待の基準日は4月末で、年に1回です。
<4月末基準>
2年未満
100株(2年未満)・・・5,000円の株主優待割引券
500株(2年未満)・・・14,000円の株主優待割引券
2年以上
100株(2年以上)・・・10,000円の株主優待割引券
500株(2年以上)・・・20,000円の株主優待割引券
※2年以上保有すると随分と優待利回りが変わります。
権利確定月・・・4月
優待回数・・・1回/年
決算・・・4月
詳しくは公式HPで⇒株主優待制度のご案内
300株の優待内容
100株(2年未満)・・・5000円の株主優待割引券
私は2019年3月が初購入で、2020年4月時点で300株持っていましたが、2年以内かつ500株未満だったので5000円券でした????
株主優待割引券到着
7月末にきました✨✨
今年から割引券に変更
今年の優待は5000円割引券です????✨

去年は化粧品貰いましたが、今後はずっと券なのでしょうか?
オンラインストアで割引を受けられる券
コードを入力してオンラインストアで割引を受けられる券です!


優待発表で株価回復したけど
株主優待がこの券になるという発表をきっかけにぐんぐん株価回復していきましたが、この優待ってそんないいのでしょうか?
これだとお金の持ち出しがあるので、個人的には前回の選べるプレゼントの方が良かったかもです。
この辺は人によるか。男性の方などは割引券の状態でなら買い手が付きやすくてありがたいというのもあるのかもですね。
オンラインストアでモイスチャークリームを購入
さっそくお買い物
お金の持ち出しがほぼない商品もありましたが、せっかくならよさげなものを使ってみたく、税込4950円の「オンリーミネラルエクストラモイスチャークリーム」を購入してみました!
ほぼ送料分が持ち出しになりました。

すぐ到着!
普通にオンラインストアで購入しているので、すぐ到着。

かわいいパンフレット入りです。

オンリーミネラルエクストラモイスチャークリーム
50g5000円もする結構お高いクリーム、わくわくでした✨

ヘラ付きはポイント高い。

重めなのにぎとぎとせず、するっとした感じ
ぱっと見重めだけど、ふるふるですーっとよく伸びるクリームです。

匂いもいい匂いで好きです。
この重めなのにぎとぎとせずするっとした感じ、かなり気に入ってます。
さすがお高いだけある✨
秋冬に最適なので今年はこれを就寝時に使います!

結果的にかなりいい優待をいただいた気分です( *´艸`)????
私のヤーマン取引履歴

私の取引履歴を一挙公開!
儲けつつ優待も欲しい欲張り女である。
2020年取引履歴
ヤーマン(株)(6630)
<特定口座取引履歴> | 残高 | 利益 |
---|---|---|
– | 100株@1188円 | – |
2020/2/25 587円 100株買い | 200株@887.5円 | – |
2020/3/13 400円 100株買い | 300株@725円 | – |
2020/5/29 742円 100株売り | 200株@725円 | 1700円 |
2020/6/1 766円 100株売り | 100株@725円 | 4100円 |
2020/8/18 1243円 100株売り | 0 | 51800円 |
※このテーブルは横にスクロールできます。
2020年のキャピタルゲインは合計57,600円の利益でした。
配当は、2020年1月に100株×1.8円=180円、2020年7月に300株×1.8円=540円もらっています。
2020/4/30時点 300株保有中 平均単価@725円
※2020/11現在、保有なし
過去の取引
2019年3月からもっていて、去年も優待頂いてます♪
気になる方は去年の記事もあるのでご覧ください☟????
2019年3月、2019年度の優待改悪発表で株価がどーんと落ちた時に初購入しました。
2020年3月、2020年度の優待が5000円の割引券だと発表されたのをきっかけにV字回復が始まっているので、優待内容に強く反応する株なのかもしれないですね!
取引の考察
V字回復ぎゃーーー!
ぎゃーーー!
本日の株価2188円!!!Σ(゚Д゚)
こんなことになるとは・・!読めませんでした。
握力弱すぎ????
3月死にそうな気分になる
まず、2019年3月にやっと値下がりしたと思って10万で買った株が、コロナ禍で3万9800円になった時は死にたくなりました????
大底の4万円でも買えてて、さすが私と言いたいところですが・・
これはどうにか平均単価を下げるためで、その時の心情は「終わった・・」という感じだったので、それ以上仕込む気にもならずでした。
5,6月ほぼ同値撤退で逃げ出す
こういう時に冷静に「OLさんがエステに行けなくなってお高いホームケア美顔器買うぞ。これからくるぞ!」なんて思って仕込めればいいのですが????
自分の株が半値以下になってしまったショックで頭がいっぱいです(笑)
そんな心情なので、2単元は株価が戻ってきたら速攻売りました。(もったいないことしちゃった????)
8月値頃感で売ってしまう
残りの1単元も、値ごろ感で「ここまであがったなら売って、まだ割安な株を保有しよう」なんて思って売ってしまいました。
その後の株の上昇はとどまることを知らず・・Σ(゚Д゚)
いやー株ってこんなにボラティリティ高いんですね。勉強になりました。
しかし昨年株を買ってなくて、今年4万円で初めて購入できてたとしたら、るんるんだっただろうなぁ????
さよならヤーマン
これで保有なしになりました。
さよならヤーマンの優待????
次で2年保有になるので迷いはあったんですけどね・・売っちゃいました!
買い戻したくて株価チェックしてますが、とても手が出るお値段ではありません。数年後格安で買える日が来たらまた購入しようと思います。
ヤーマン株について検証

決算を見てみましょー❤
このまま持っててもいいのかしら。
2020年4月年度決算
2020年6月12日に開示された2020年4月期 決算短信(年度)を見てみましょう
売上は229億。前年は272億なので△15.7%減少。
経常利益は23億。1株当たり当期純利益が@23.66円あるのに配当が@1.8円なので、現金配当の割合はすごく低いですね。
だから優待内容に株価が反応するのかな?
ヤーマン公式HP:決算短信
2020年7月決算短信
株価上がってるし、今11月だし、ちょっとみてみたいので第1四半期を覗いてみたいと思います。
2020年9月11日開示の「2021年4月期 第1四半期決算短信(2020年5月1日~2020年7月31日)」を見てみます????
絶好調!
売上87.5億、前年の同じ時期が54.5億、60%アップですよ????‼
ええー!めっちゃ好調!なんであんな株価落ちたんだ????
経常利益15億。145%アップ????絶好調すぎですね(笑)
みなさんお家で贅沢していたのですね。
短信出る前に売ってしまっていた
うーん、読めなかったなぁ。
私はというと、第一四半期の短信が公表される前に売ってしまっていました????
それでも利益でているし、端から端までとろうなんて思ってないので良いですが。
ちょっともったいないことしましたね。
株って後からチャート見ると簡単そうですが、実際はどこまで上がるかなんて分からないからいつ売ればいいかも分からないし、暴落前からの株主だったら株価戻ってきた時点で整理したくなっちゃうんですよね~????
ヤーマン公式HP:決算短信
【さくらもちの株主優待到着レビュー&取引履歴&考察ブログ♥TAG一覧】
株主優待別
割引券
株主優待到着レビュー(金券) 株主優待到着レビュー(美容-割引券) 株主優待到着レビュー(旅行交通-割引券) 株主優待到着レビュー(飲食-割引券)
現物
株主優待到着レビュー(美容系現物) 株主優待到着レビュー(食品現物)
株式ジャンル別
株式ジャンル(飲食) 株式ジャンル(空運業) 株式ジャンル(アパレル) 株式ジャンル(美容) 株式ジャンル(婚礼) 株式ジャンル(アミューズメント) 株式ジャンル(健康-スポーツ) 株式ジャンル(金融) 株式ジャンル(REIT) 株式ジャンル(旅行)