ライザップグループの補正下着の会社、MRKホールディングス(株)の2020年3月期株主優待が到着しました✨
ライザップグループの株主優待ポイントがもらえて、オンラインサイトから商品を選んでポイントを消費するような優待です。
お金の持ち出しがなく商品選択の幅が広いので、一番楽しみにしている優待です✨
今日は「MRKホールディングス」の2020年3月末株主優待の到着レビューと、株主優待情報、この優待銘柄の私の1年間の取引履歴と考察をブログで書いていきたいと思います????
MRKホールディングスの株主優待
株主優待到着レビュー(美容系現物) 株式ジャンル(アパレル) 株式ジャンル(美容)
まずは株主優待について!
株主優待情報
優待の基準日は3月末で、年1回です。
持ち株数に応じて、商品と交換するポイントが付与されます。
<3月末基準>
①優待商品交換ポイント6,000円相当
②マルコ店舗での購入20%割引券
100株・・・①4,000pt+②2枚
200株・・・①6,000pt+②4枚
400株・・・①12,000pt+②8枚
800株・・・①24,000pt+②8枚
1,200株・・・①30,000pt+②10枚
2,000株・・・①36,000pt+②10枚
※株主優待ポイントは、1ポイント=1円相当にて、カタログに記載されたグループ商品と交換することができます。
※去年までは半分のポイントが半年に1回付与されていましたが、年1回になりました。
権利確定月・・・3月
優待回数・・・1回/年
決算・・・3月
詳しくは公式HPで⇒株主優待情報
MRKホールディングス:IR情報
200株の優待内容
200株 ・・・①優待商品交換ポイント6,000円相当 + ②マルコ店舗での購入20%割引券
200株持っていたので、6,000pt貰いました????
株主優待のお知らせ到着
6月の終わりに株主優待券が届きました????
到着書類一式


IDとパスワード
サイトのIDとパスワードを送ってきてくれます。

7月7日受付開始
会社によってサイトのオープン日が違います。
MRKは一番最初の7/7~✨

わくわくして一旦アクセスしてみました。
ただ、平日の10時には見に行けないので、争奪戦のものは私は貰えないです????
優待の改悪について
コロナ禍で優待無くなる不安があった
今年のコロナ禍で、「優待がなくなるんじゃないか」「ポイント付与数が下がるんじゃないか」なんて言われていて、そんなことしたら株価いくらになっちゃうのよ・・なんて不安でしたが、
「付与ポイントはそのまま、交換商品の必要ポイント数を上げる」という方法で乗り切りました????
うまく煙に巻いたかんじ、個人的にはうまくやったなーと思ってほっとしてます????
ポイント値上げ具合は商品によってバラバラ
必要ポイント数の値上げ具合は一律ではなくて、商品によってバラバラです。

全く同じ商品ではないのですが、私が昨年1つ1000ptで頼んだフェイスマスクは、今年は5000ptでした。
5倍ですよ。この商品は今年は頼んでくれるなということでしょうか(笑)
その隣のナイトブラインナーのお得具合よ。速攻売り切れて選べませんでしたが????
去年のMRKの株主優待はこちら☟
今回の還元率が悪いからポイントを来年に持ち越すというのも手でしたが、このコロナ禍なので、来年の優待がどうなるのかなんて分からないので、使い切ることにしました。
私が選んだもの
7/7のお昼休みにアクセス✨
どろあわわの保湿ジェル
補正下着の売り切れは残念でしたが、どろあわわの保湿ジェルがあったので、ぴったり6000ptでこれをいただくことしました????
ポイントのみ消費される優待、いい優待だと思います♪
選ぶのも楽しいです????

たぶん「どろあわわ」がMRK
※たぶんどろあわわをもらったのがMRKだと思うのですが・・RIZAPグループでも同額ptを消費していて、ちょっと忘れてしまっているのです。たぶん、どろあわわがMRKです。会社によって商品ラインナップが若干違うので念のため。
RIZAPグループの優待はこちら☟
8月の終わりに到着!

さて、8月の終わりに「どろあわわ」が届きました♪
オンラインショップではなく株主優待サイトなので、到着は気長に待ちましょう。
とっても使いやすいジェルで嬉しいです!


普通にありがたいです????
使わせていただきます♪
お得度と感想
公式販売価格が税抜4900円です✨
公式HP:どろあわわモイストスペシャルワン
どろあわわって洗顔の方でよく聞くので、ずっと気になってました。
個人的には贅沢するなら洗顔よりもクリームやジェルですが????
どろあわわ 110g | ||||
|
200株で5000円だとしても優待利回り高くて満足度高いです????
MRKホールディングス取引状況

私の取引履歴を一挙公開!
儲けつつ優待も欲しい欲張り女である。
2020年取引履歴
MRKホールディングス(9980)
2020/3/13 135円 100株買い
2020/5/18 144円 100株買い
2020/5/21 148円 100株買い
2020/7/14 147円 100株買い
昨年記事を書いた2019/10以降は100株→500株に増やしただけで、特段売ってないのでキャピタルゲインはなし。
地味に@1円×200株=200円の配当をもらってます。
2020/3/31 200株保有中 平均単価@139円
※2020/9時点 500株保有中
平均単価NISA@139円
平均単価特定@147円
過去の取引
そうそう、2018年年末のライザップ騒動で初めて購入したんですよね。
その後株価が倍近くになったりしたけど株主優待が欲しくて100株残しておいたのでした。
今はコロナ禍で株価もっと下に行ってしまいましたが????
取引の考察
コロナ以降株価が全く回復しない件
1単元1万2千~5千円程と非常に安く手に入る優待株です????
コロナ以降、株価が全く回復しませんが・・。
最初下がった時嬉しくて、現在500株まで増やしましたが、そろそろ不安になってきました(笑)
一番わくわくする優待なので、持っておきますが( *´艸`)
次の3月の優待も楽しみにしてます。
RIZAPグループよりもポイント付与率がいい
ちなみに、同じRIZAPグループ内の「RIZAPグループ㈱」よりも、こちらの「MRKホールディングス」の方が1単元に対するポイント付与率がいいんですよね!
今年は1pt1円は建前ですが、1pt1円ということにすると、
MRKは200株で6000pt。@139円で買ってるので優待利回り21.5%、
RIZAPは400株で6000pt。@151で買ってるので優待利回り9.9%です。
優待利回りがすべてではないですが、結構違いますよね。
【さくらもちの株主優待到着レビュー&取引履歴&考察ブログ♥TAG一覧】
株主優待別
割引券
株主優待到着レビュー(金券) 株主優待到着レビュー(美容-割引券) 株主優待到着レビュー(旅行交通-割引券) 株主優待到着レビュー(飲食-割引券)
現物
株主優待到着レビュー(美容系現物) 株主優待到着レビュー(食品現物)
株式ジャンル別
株式ジャンル(飲食) 株式ジャンル(空運業) 株式ジャンル(アパレル) 株式ジャンル(美容) 株式ジャンル(婚礼) 株式ジャンル(アミューズメント) 株式ジャンル(健康-スポーツ) 株式ジャンル(金融) 株式ジャンル(REIT) 株式ジャンル(旅行)