こんにちは! さくらもちです
今年の福袋、お次はグンゼのうちなかリラックスあたたか福袋です🏡
昨年のグンゼの1000円の福袋がすっごく良くて、今年は期待して3000円のうちなかセットにグレードアップしてみましたが・・・!?
➡【グンゼ】2020年福袋(1000円)が届いたのでネタバレ★OFF率と口コミも
今回も、買った福袋の購入情報・中身ネタバレ写真(開封レビュー)・元値チェック・お得度(OFF率)・感想・・・とがっつり掘り下げていきますので、ぜひご覧ください✨
グンゼの2021年福袋
商品情報
レッグアイテムの有名メーカーです。
自前のブランドの商品もあるし、他のブランドのものも売っています✨
【商品名】
≪グンゼ≫うちなかリラックスあたたか福袋
【購入場所】
東急百貨店ネットショッピング
承り店舗:本店
【購入時刻】
2020/11/21(土) 01:42
【値段】
3300円(税込)
【送料】
600円(実際は600円÷4点=150円)
購入日と時刻について
今年は東急百貨店福袋第4弾の11/21(土)0時スタートの回に、1時過ぎから参戦しています。
その時在庫があったものの中から福袋を4つ、1時42分に買いました🛍💕
なので今回私が買った福袋は、少なくともスタートから2時間近くは残っていたものです。
(第3弾以前からの売れ残りなのかどうかまでは分からないです。)
送料について
今年、首都圏の3店舗から4点福袋を購入したのですが、送料は600円のみでした。
発送店舗ごとに別々で送料がかかると思っていたのですが・・
1回の購入だと送料は1個分しかかからないのかもです!
気になる中身のネタバレ
東急百貨店で同時に購入した4つの福袋ですが、4点とも1/2に同時に到着しました💡
ちなみに別々の荷物としてきました。
それでは≪グンゼ≫うちなかリラックスあたたか福袋を開封していきます!

・・・えっΣ(´∀`;)!?!?

茶色くない!?!?
裏は・・ズボン?

もこもこ靴下とか期待してた私・・・・・(´・ω・`)
これが全容です💡

去年の1000円の福袋が良すぎて、期待して開けてしまった。
ランバンのカシミヤ混みアイテム3点
ランバンのカシミヤ混み靴下とウォーマーです💡

カシミヤ混みのランバンのもので、元値も結構します💡
祖母へのプレゼントだと思うと、かなり上質でいいものですね。

カシミヤ混みの上質なものだとは思いますが・・私は色の問題以前に肌触りが苦手(というか、ニットは汗吸わないのが気になる)で、母にあげました。
ニット編みっぽい靴下は、母が現在好んで履いているものにそっくりだったので喜んでいました✨
ウォーマーは祖母宅へ行くかもしれません。
グンゼの靴下2点
ハミングウォークの白靴下と、ウチコレの分厚いくるぶし丈🧦

グンゼの分厚い生地の靴下は、昨年の福袋に入ってて感動してまさに求めていたやつなのですが‼
・・わたし冷え性なのでくるぶし丈は家で履かないんです😥
これはこの福袋が悪いわけでも何でもないですが、自分に合わないので母にあげました。

ハミングウォークのシンプルな白靴下は、通年で就寝時使えそうなので、さっそく使ってます✨
FIT&JOY 裏起毛ストレッチパンツ
部屋着の裏起毛スウェットです~✨

これは結構万人受けしそう🎶
グンゼブランドで、元値も4500円のもの。

いったんは自分で履こうと思ってタグを切ったのですが、やはり低体温症レベルも冷え性の私には薄手すぎたので、これも特段冷え性じゃない母のところに行きました💡
短い期間しか使わない秋口のルームウェアは手持ちのものだけで足りてますし。
ウチコレのルームシューズ
ふわふわのルームシューズで可愛い✨

これは自分で使います!
ただ、現状冬用のルームシューズは持ってるので、それがダメになった時用にしまい込みました。

ウチコレシリーズ、可愛いですね💕
グンゼのうちなか福袋のお得度
OFF率
今年も驚異のOFF率で、約75%OFFです😍✨
やすぅぅぅ!!!!!
グンゼの福袋は、OFF率に関しては右に出るものはいないですね。
※在庫処分感は否めませんが😇
アイテムのお値段調査
ランバン カシミヤ混みウォーマー 2530円(税込)
ランバン カシミヤ混み靴下 1430円(税込)
ランバン カシミヤ混み靴下 2200円(税込)
グンゼ ハミングウォーク靴下 参考値356 円(税込)
※公式外サイトの販売価格
グンゼ ウチコレくるぶし丈靴下 通常価格550円(税込)
※現在セールで10%OFF
FIT&JOY 裏起毛ストレッチパンツ 4950円(税込)
ウチコレ ルームシューズ 通常価格 1320円(税込)
※現在セールで30%OFF
合計13,336円(税込)でした💡
税込み3300円の福袋なので、約75%OFFです。1万円引き✨
公式オンライン:グンゼ公式通販
グンゼのうちなか福袋の感想
安い!
とにかく安い。
在庫処分感は否めないものの、その代わり、それでも諦めがつくレベルのOFF率です。
いくつか気に入れば元取れそう。
1000円のが断然おすすめ
昨年の1000円のやつがすごくよかったです!
ストッキング・タイツ・靴下だと外れはほぼないでしょうし、グンゼの福袋は1000円のやつが買いだと思います✨✨
やはりルームウェアとなると好みがありますし、年齢問わないセットを作るのは難しいので・・単純なレッグアイテムの福袋がおすすめです。
福袋のおすすめ度★★☆☆☆
うーん・・・。
★1にしたいところ、すごく激安だから★2って感じ。
家の中でのものなので、見た目一切こだわらないって人には普通におすすめですが。
今回の私のところに来たものは、基本高年齢の人向けのもの中心で、スリッパだけ10代20代向けって感じでしたね😅
こういうちぐはぐな組み合わせは難しいなぁと思います。
ルームウェアだと世代でアイテムが変わりますし、無理に1種類にせず、色合いとかで分けてみたらいかがでしょうか!?
10-30代向け、30-60代向け、60代以上向けとか、ターゲットを分けてもいいですね。
ちなみに私は「ウチコレ」が好きです💛
私は今回のものは自分に全然合わなくて、スリッパと白い靴下以外全て母親にあげました💦
ただ母もウォーマーを見て「これはおばあちゃんに何か送るとき送ろうかなぁ」と言っていました😟
3世帯同居とか、正月は親族みんないてすぐあげられる人には、激安なので超おすすめです💡
開封してみんなで分け合うのは楽しそう。
私が買った2021年お正月の福袋の紹介記事一覧です☟✨
♥【BATH&BLOOM】2021年福袋(5,500円)が届いたのでネタバレ★OFF率と口コミも
♥【Cosme Kitchen】2021年福袋(7,700円)が届いたのでネタバレ★OFF率と口コミも
♥【グンゼ】2021年福袋(3,300円)が届いたのでネタバレ★OFF率と口コミも
♥【NEAL’S YARD REMEDIES】2021年福袋(11,000円)が届いたのでネタバレ★OFF率と口コミも
♥【GODIVA】2021年アウトレット福袋(3,000円)を買ったのでネタバレ★OFF率と口コミも
【さくらもちの福袋ネタバレブログ♥TAG一覧】