
こんにちは。
資産形成を頑張るアラサー会社員さくらもち(@sakuramochiv00v)です????????
私のブログ『花よりさくらもち』にお越しいただきありがとうございます。
このページでは、私の全運用資産をお見せします!
私の全運用資産
1.資産運用全般ブログ 投資ブログ(資産公開)
恥ずかしいですが、全運用資産を公開します????
これからどんな大失敗しても、正直に公開する予定です!
失敗からも学びはありますからね✨

それでは!
さくらもちの全運用資産をお見せします!
私の全運用資産額
私さくらもちの全運用資産額運用資産額は・・・
現在・・・
568万円
(¥5,686,039)
でした!!
現在評価益が出ています????✨✨
自己資産:¥5,686,039
父の資産:¥2,000,000
----------
合計 ¥7,686,039
資本価格:¥7,686,039
評価価格:¥7,962,525
----------
含み損益:+¥276,486
※父のお金を足した額の768万円を運用しています。
すごく気になると思うのですが、父のお金については後述しますね????
※ちなみに、私の手元預金については当ブログに関係ないので記載しません。
(最終更新日:2021/3/14)
私のポートフォリオ
私は、運用資産を大きく4つに区分しています????
①短期投資
②中期投資
③長期投資
④老後資産
この区分の割合は、年齢によって変える予定でいて、2050年頃に向かって、最終的には③長期投資と④老後資産に集約される予定です。
資産区分別ポートフォリオ
私の現在の資産区分別のポートフォリオはこのようになっております✨✨

30代のうちは、年収を上げる目的で投資を行うので、①短期投資②中期投資がメインです????
口座別ポートフォリオ
さらに細分化した、口座別ポートフォリオ口座別だとこのような資産配分になっています????✨✨

いまは運用資産の半分をFXに投下している状態です????
次に多いのが松井証券で、NISA口座と特定口座を合わせると、運用資産の4分の1位です✨✨
父のお金について
みなさん上で見て気になったと思うのですが・・
私は今、父のお金も一緒に運用しています????
以前から父の資産を預かっています。
理由は2つあって、
①私が貧乏OLだったときに投資資金を借りるため
②父の老後資産を一部5年間運用するため
①についてはすごく恥ずかしくて反省しているし、今はもうお金返せるのですが、
②の代わりに運用してあげている側面もあるので、父が65歳になるまで私が運用します。
配当くらいの利率でローン契約を巻いているので、通常ありえない位私に不利な契約ですが、今のところ私が運用する収益率の方が全然上回っているので、私もまだ返したくないのでwin-winです✨
なので、契約期間も残っているし、まだしばらくの間はこの状態が続きます????
それではもっと詳しく見てみましょう!

口座毎の残高や、ポートフォリオも順番にお見せします✨
詳細はタグのボタンから各口座の記事一覧に飛んでくださいね????
(現状全然書けていないので、何もないかも・・)
①短期投資
2.短期投資ブログ 短期投資[SBI証券/短期口座] 短期投資[暗号資産] FX《FX日記》
まずは短期投資から!
株/暗号通貨
❶SBI証券『短期口座』
→SBI証券 公式サイト
❷DMMビットコイン
FX
❸外為ジャパン
→外為ジャパン 公式サイト
❹DMM FX
→DMM FX 公式サイト

『短期投資』は、お金を稼ぎ出して年収を上げる場としています????
1年以内に決済して利益確定させる予定の投資です。
短期❶SBI証券『短期口座』
SBI証券『短期口座』の運用資産額
SBI証券口座の運用資産額は・・・
¥119,095
でした????✨
まだ準備中の口座になります。
今のところ、株式¥94,060と現金¥25,035しか入っていません。
ちなみに私は株の短期売買(といっても1年以内目安ですが)は、ほとんど経験がありません。
SBIネオモバも開設したので、そっちも一緒に使って日々学びながらやって行きたいです✨✨✨
(最終更新日:2021/3/14)
![SBI証券[旧イー・トレード証券]](https://sakuramochi.tokyo/wp-content/themes/swell/assets/img/placeholder.png)
SBI証券
ネット証券最大手のSBI♪
1日300万円まで手数料無料という圧倒的な安さです????
評判もいいので、私も老後資産口座にしておくのはもったいないと思って、株の移管手続きまでして短期口座に変えました????
これから入金がんばります!
短期❷DMMビットコイン
DMMビットコイン口座の運用資産額
DMMビットコイン口座の運用資産額は・・・
¥100,000
です✨✨
DMMビットコイン口座の評価額
これも2021年2月に始めたばかりで、自分の中での位置づけも方針も定まっていません。
現物では日本円だけ保有して、暗号資産はレバレッジだけにすれば、FXと同じ記録方法が使えるのですが・・
現物で買った暗号資産が常に時価評価されていて、証拠金として使えるんですよね????
どう管理しようか悩んでいます・・。
今はこんな感じです☟
今年になって10万だけいれてはじめてみた暗号通貨、だんだん理解してきた✨✨
— さくらもち@投資×資産形成ブロガー (@Sakuramochiv00v) March 6, 2021
とにかくスプレッドが広いのね????
何かを理解するのはアクション起こしながら学ぶ派です????♀️
もしもっと大きな金額でやるなら、次のステップは口座選びかな? pic.twitter.com/1EtaW3Muta
(最終更新日:2021/3/14)
短期❸外為ジャパン
外為ジャパンFX口座の運用資産額
外為ジャパンFX口座の運用資産額は・・・
¥2,380,551
でした✨✨
「元手」と「利益剰余金」の合計値です????
※ちなみに、含み損は常にある投資スタイルなので時価評価はしません。
外為ジャパンFX口座の資産状況はこちら‼
(資産) | 2月末 |
元手 | ¥2,300,000 |
利益剰余金 | ¥80,551 |
資産合計 | ¥2,380,551 |
外為ジャパン口座の資産合計は2月末現在2,380,551円です????
私は「元手」と「利益剰余金」を分けて記録しているので、利益剰余金が溜まってきたら、行き先を考えます。
大体10万溜まったらFXの「元手」を増やしますが、最近は他の証券口座に移しています✨
[nlink url=”http://sakuramochi.tokyo/invest/fx/2021/4800/”]
(最終更新日:2021/2/28)
短期❹DMM FX
DMM FX口座の運用資産額
DMM FX口座の運用資産額は・・・
¥1,521,374
でした✨✨
「元手」と「利益剰余金」の合計値です????
※ちなみに、含み損は常にある投資スタイルなので時価評価はしません。
DMM FX口座の資産状況はこちら‼
(資産) | 2月末 |
元手 | ¥1,500,000 |
利益剰余金 | ¥21,374 |
資産合計 | ¥1,521,374 |
DMM FX口座の資産合計は2月末現在1,521,374円????
2つの口座一緒に記録しているので、こちらも同じです✨
「元手」と「利益剰余金」を分けて記録しているので、利益剰余金が溜まってきたら、行き先を考えます。
大体10万溜まったらFXの「元手」を増やしますが、最近は他の証券口座に移しています????
[nlink url=”http://sakuramochi.tokyo/invest/fx/2021/4800/”]
(最終更新日:2021/3/14)
②中期投資
4.中期投資ブログ 中期投資[松井証券/中期口座] 中期投資[FUNDINNO] 中期投資[LINE証券]
次は中期投資だよ!
❶松井証券『NISA口座』
→松井証券NISA 公式サイト
❷松井証券特定口座『中期口座』
→松井証券 公式サイト
❸FUNDINNO
→FUNDINNO 公式サイト
❹LINE証券
→LINE証券 公式サイト

『中期投資』では、2-3年以上かけて成長するのを狙ったり、値が戻るのを待ちます????
昨年コロナ禍で買った株は値戻り待ちが多いので、今はここが多いです。
❶松井証券『NISA口座』
松井証券NISA口座の運用資産額
松井証券NISA口座の運用資産額は・・・
¥948,373
でした❤❤
評価益も出ています????✨✨
取得価格:¥948,373
評価価格:¥1,013,885
----------
含み損益:+¥65,512
松井証券NISA口座のポートフォリオ
これが・・ポートフォリオは恥ずかしくてとても見せられません????????
企業秘密だから見せられないのではなくて、昨年まで「欲しい」という物欲で買っていたため、癖を見せているような気分になってしまうのです(´・ω・`)????
儲けようと思って底の方で買ったリートならお見せできますので、今後一部公開とかしてみようかな。
(最終更新日:2021/3/14)
❷松井証券特定口座『中期口座』
松井証券特定口座の運用資産額
松井証券特定口座の運用資産額は・・・
¥686,970
でした❤❤
地味に評価益が出ています✨
取得価格:¥686,970
評価価格:¥698,130
----------
含み損益:+¥11,160
松井証券特定口座のポートフォリオ
ポートフォリオについてはこちらも同じくです。恥ずかしくてとても見せられません????????
これも企業秘密だから見せられないのではないので、今後一部非公開で出してみますね✨✨
(最終更新日:2021/3/14)

私の中期口座は松井証券です❤
優待名人の桐谷さんに憧れて松井証券にしたよ!
1日50万円まで手数料無料だし、シンプルで気に入ってます!
❸FUNDINNO
❤ベンチャー企業に少額でエンジェル投資してみたい!
❤資産区分は「中期投資」。5年くらいで成果が出るといいな。
❤株が高くて入れない年にいいと思ってます。
FUNDINNOで出会った企業への投資額は・・・
¥0
先日、ある企業様に10万円コースでお申し込みさせていただきました????????????????
まだキャンセル可能期間中なので、0円です。
無事ご縁があるといいな。
(最終更新日:2021/3/14)
FUNDINNO
今株が高くて買い辛いので、個人的にすごく注目しています。
私も先日1件申し込んでみました❤
エンジェル税制対象企業は寄付控除可能ですよ‼

❹LINE証券
LINE証券の運用資産額
LINE証券の運用資産額は・・・
¥13,081
でした????????
ちょびっと評価益も出てきました(*´з`)❤
取得価格:¥13,081
評価価格:¥13,202
----------
含み損益:+¥121
LINE証券のポートフォリオ
株式 | 保有数量 | 取得単価 | 現在値 | 含み損益 |
---|---|---|---|---|
ユーグレナ | 3 | 923 | 930 | +21 |
良品計画 | 1 | 2559 | 2700 | +141 |
ライオン | 1 | 2213 | 2227 | +14 |
HIS | 1 | 2279 | 2080 | -199 |
JT | 1 | 1955 | 2007 | +52 |
コニカミノルタ | 2 | 569 | 615 | +92 |
現金 | 168 | 168 | ||
合計 | 13,081 | 13,202 | +121 |
2021/3/11現在
(最終更新日:2021/3/11)
③長期投資
5.長期配当目的ブログ 長期投資[楽天証券/配当&優待口座] 長期投資[マネックス証券/米国株口座]
次は長期資産だよ!
❶楽天証券口座『配当&優待株口座』
❷マネックス証券口座『米国株口座』
→マネックス証券 公式サイト

『配当目的』の口座を分けて、長期投資を頑張ります。
ずっと持っていたい『株主優待』株もここに移していきます。
一生引き出さない予定の資産だよ!
夢の配当生活・優待生活への道のりスタートです・・❤
❶楽天証券口座『配当&優待株口座』
楽天証券の運用資産額(取得価格ベース)
楽天証券の運用資産額は・・・
¥510,892
でした????????
一生持つとなると当然増減すると思うけど、今は評価益が出ています❤
取得価格:¥510,892
評価価格:¥618,550
----------
含み損益:+¥107,658
※基本的に利益確定はしない資産なので、含み損益は参考値だと考えています。
楽天証券のポートフォリオ

銘柄名称 | 取得金額 | 評価額 | 評価損益 |
---|---|---|---|
双日 | ¥73,800 | ¥93,600 | ¥19,800 |
いちごホテルリート投資 | ¥57,000 | ¥85,600 | ¥28,600 |
インヴィンシブル投資法 | ¥78,492 | ¥125,850 | ¥47,358 |
ANAホールディングス | ¥249,000 | ¥258,500 | ¥9,500 |
ヤマダホールディングス | ¥52,600 | ¥55,000 | ¥2,400 |
合計 | ¥510,892 | ¥618,550 | ¥107,658 |
※株の移管で移してきたので、現金残高はありません。
松井証券で持っていたものの中から、取得価格ベースで50万円位選んで移動させました✨✨
ホテルリートについては、当初はダブルバガーorトリプルバガーを狙おうとしていたのですが・・ 安く買ったということは、配当金が戻った時に「安い元手に対して高い配当がもらえる」ので超高配当資産に化ける思ったので、長期口座に隔離してみることにしました????
NISAでもまだ持っているので、NISAでトリプルバガー狙います❤
(最終更新日:2021/3/14)
❷マネックス証券口座『米国株口座』
¥0
開設したばかりの口座です。これから積み上げていきます!
(最終更新日:2021/3/14)
④老後資産
6.老後資産形成ブログ 老後資産[岡三証券/老後資産口座] 老後資産[会社の財形] 老後資産[会社の持株会] 老後資産[確定拠出型年金]
最後は老後資産だよ!
❶岡三オンライン証券『老後資産口座』
❷会社の財形
❸会社の持株会
❹確定拠出型年金 企業DC(iDeCo企業版)

2050年頃からは取り崩していく資産のつもりなので、長期投資とは分けてるよ!
2050年までに最低2000万以上形成予定。目標は4000万です????
❶岡三オンライン証券『老後資産口座』
岡三オンライン証券の運用資産額(取得価格ベース)
岡三オンライン証券の運用資産額は・・・
¥264,165
でした!!✨✨
30年あれば増減すると思うけど、評価益も出ています❤
取得価格:¥264,165
評価価格:¥328,680
----------
含み損益:+¥64,515
SBI証券で30万円ではじめたはずの『老後資産口座』なので、35,835円円を早めに入金せねば!
忘れないようにしないと。
岡三オンライン証券のポートフォリオ
岡三オンライン証券のポートフォリオはこちらです????????????

銘柄名称 | 取得金額 | 評価額 | 評価損益 |
---|---|---|---|
双日 | ¥56,400 | ¥62,400 | ¥6,000 |
インベスコ | ¥14,315 | ¥17,380 | ¥3,065 |
三菱UFJ | ¥91,200 | ¥118,920 | ¥27,720 |
りそなHD | ¥35,800 | ¥46,080 | ¥10,280 |
INV | ¥66,450 | ¥83,900 | ¥17,450 |
合計 | ¥264,165 | ¥328,680 | ¥64,515 |
※株の移管で移してきたので、現金残高はありません。
コロナ禍で割と安い時に仕入れました。
値が戻ったら利確したくなる気持ちを抑えて、老後資産口座に隔離して育てていきたいと思います✨
(最終更新日:2021/3/14)
❷会社の財形
財産形成預金への貯蓄額(現金)
財産形成預金への貯蓄額は・・・
¥580,000
でした!!✨✨
これからも給与天引きでじわじわ増やしていく予定です????????????
(最終更新日:2021/3/14)
❸会社の持株会
会社の持株会の運用資産額(拠出金+奨励金+配当)
会社の持株会の運用資産額は・・・
¥300,420
でした!!✨✨
※時価は年2回しか分からないので無視します。
持株会にはメリットとデメリットがあります。
私は今はメリットの方が上回ると思っているので続けていますが、リスクの方が大きいと考え始めたら、停止します。
(最終更新日:2021/3/14)
❹確定拠出型年金 企業DC
企業DCの運用資産額(時価ベース)
企業DCの運用資産額は・・・
¥261,118
でした!!✨✨
※時価のみで評価
会社の掛金しか入金設定されていないけど、大きく育ってほしいです????????????
ちなみにまだリートに全振りしています????
(最終更新日:2021/3/14)

最後まで読んでいただきありがとうございました❤
また来てもらえると嬉しいな✨
ではでは~👋