今回の記事は、一昨日『FUNDINNO』に投資家登録したお話です!
去年から気にはなっていたのですが・・
2020年は早く買いすぎた割安株で自分の資金が拘束されてしまっていて、余剰資金がなくて全く参加できそうにありませんでした????
2021年は株は今更入りづらい銘柄ばかりなので、ぜひスタートアップ企業に投資したいと思って!ついに登録しましたー????
もちろん、いいのに出会えたらね????焦りは禁物!
❶松井証券『NISA口座』
→松井証券NISA 公式サイト
❷松井証券特定口座『中期口座』
→松井証券 公式サイト
❸FUNDINNO
→FUNDINNO 公式サイト
❹LINE証券
→LINE証券 公式サイト
FUNDINNOに投資家登録した!
中期投資[FUNDINNO]
新しくFUNDINNOに登録したよ!
エンジェル投資家になりたい!
エンジェル投資家って、小耳にはさんだことあったりしませんか??
エンジェル投資家
エンジェル投資家とは、スタートアップ企業に投資をする投資家のことです????
個人も参加できるようになった
エンジェル投資家というと、以前は資産家が若くて優秀な人材をサポートして、うまく行った時にリターンを得るイメージが強かったですが・・
今は個人でも10万円位から投資できるんです✨✨

FUNDINNOはそんな個人と企業を結びつける、マッチングサイトなんですね✨
※見てる限りだと、創業時ではなくて、ある程度基盤が出来てからの事業拡大の資金調達が掲載されている感じです。
そこは安心????
経緯
去年から気になってたんですー✨✨
コロナバブルにあまり乗れなかった
後から振り返ってみればですが、コロナ禍の投資は
2020年は日経銘柄とかを買っておいて、ぐんぐん上がって日経3万突破くらいで出遅れ銘柄に乗り換えると
効率よく稼げたのでしょうね。

私は最初からここぞとばかりに業績悪化企業を買いに走ってしまったので、大して儲かりませんでした????
今からどこに投資するのか迷った
さて・・大した金額ではないですが、最近になって20万くらいの、ちょっとした余剰資金が出来てきました????
(リテールファンドREIT1口だけダブルバガーでうまく波に乗れたんです~????)
けど今、買い時だと思える株が全然なくって????
それで「あ、そうだファンディーノ登録したかったんだ‼」と思いだしました✨✨
資産区分は『中期成長投資』
私の中でのFUNDINNOの資産区分は『中期投資』です????
ベンチャー企業のIPO目標は5年後とかが多いので、ピッタリですよね????????
さくらもち的「中期投資」とは?
大体1~5年くらい持つつもりの資産区分になります✨✨
投資の目的ごとにカテゴリをしっかり分けて管理する予定です!
FUNDINNO以外にも、それぞれの口座の取引履歴とかポートフォリオを随時公開していく予定ですので、見てもらえると嬉しいです♪
「中期投資」にぴったりなスタートアップ
中期投資にぴったりなのが、まさにこの『FUNDINNO』かと思ってます!
スタートアップ企業って、大体5年後のIPOを目標にしていますよね✨✨
(実際は大手企業に買ってもらうって出口が多いかもしれませんが、それも大成功ですよね????)
いい企業にめぐり逢いたいです。
私が思うFUNDINNOのメリットデメリット

私が思うメリットデメリットです。
正直リスクは高いと思う。
メリット:5年後に大化けするかも
ファンディーノは、投資先は非上場のベンチャー企業ではあるものの、れっきとした株式会社の株式(または新株予約権)を取得するサイトです????
もし投資先の企業がここで資金調達をして大きくなって・・
もし5年後上場出来たら?????
もし5年後大手企業に高く買い取ってもらえたら?????
・・株式譲渡の時に爆益が出ますよね‼
投資先の企業がうまく成長できた時、株主も大儲けできるわけです????
デメリット:賭けの部分はある
ただ・・・
厳しい条件をクリアして上場できた企業ですら将来のことなんて不確実で、投資家は大損する可能性を秘めているじゃないですか。
スタートアップ企業は、その手前の非上場企業です。
上場までたどり着くかどうかすらも分からない、赤ちゃん企業なのです????
『リスク』というと将来の不確実性のことですが、もはやリスクってよりも『掛け』とか『寄付』の方がしっくりくるくらい、不確実性は高いです????
この点は本当に要注意です。

リスクを抑えて素敵な会社に出会いたいですよね。
焦らず吟味するのが大事だと思います✨✨
焦らず吟味して出会おう!
焦らないで待つのが重要だと思う????
そんな案件数多くない
『FUNDINNO』は、よくあるクラウドファンディングのように、常に何社も何社も募集しているわけではありません。
きちんと資金調達の準備ができた会社だけの掲載なので、そんなに案件数は多くありません。
なので、今掲載されている企業に飛びつくのではなくて、自分がいいなと思える企業がくるまでじっくり待ちましょう????
詳細の開示もされているので、よく読む
しっかり資金調達の準備ができた企業だけが掲載されていますので、事前開示が詳細です。
開示された情報をよく読んで投資判断することができますので、よく読んで決めましょう!
非上場企業ですから、上場企業よりもじっくり読むのが大切と思います✨✨
質問コーナーがおすすめ
質問コーナーがおすすめです。
自分では思いつかないような鋭い質問が並んでいて、すごく勉強になります????
企業からもしっかりした返事がされていますよ。
とにかく待つのが大事!
大事な事なのでもう一度‼

とにかく待つのが大事だと思う!
私もどこかに投資してみたくて手ぐすね引いて待っていますが、焦るのは禁物だと思います。
メールで掲載情報が来るので、私はメール見て待ってます✉????????????
エンジェル税制について解説

エンジェル税制を利用して、節税しよう❤
リスクの代わりに「エンジェル税制」
実は最初この制度を知った時、「国が寄付って認めてるの!?」と恐怖におののいたのですが・・(; ・`д・´)笑
エンジェル税制は、ベンチャー企業とエンジェル投資家を支援する、とても良い制度です????????????
創業3年以内(orBは創業10年)の企業への投資はリスクが高い代わりに、『エンジェル税制』という、投資家が確定申告で寄付控除が受けられる制度があります????
ファンディーノはこの点しっかり押さえているところが好きです。
(詳しくはこちら)中小企業庁:エンジェル税制の対象要件
所得税の寄付控除が出来る
確定申告で、所得税の寄付控除ができます✨
ちなみに色々控除後の『所得』から割り引かれるので、実際の税金控除額は適用される所得税率に寄ります。
投資額10万だとすると、色々控除後の『所得』からさらに10万円引かれます。
節税額はざっっっくり言うと、
投資額10万の節税額
年収400万:約5000円節税(所得税率5%)
年収600万:約10,000円節税(所得税率10%)
年収1000万:約20000円節税(所得税率20%)
って感じです。保険料とかの控除額は人に寄るので責任はとりません????
節税になるのだけは確かです✨✨
※所得税率って、額面の年収じゃなくて、色んな控除やらなんやらを考慮した後の数字で決まるので、本当~に人によるのでご注意ください。
※所得税にも寄付控除の限度額がありますが、限度額が高いので、あまり気にしなくて大丈夫です。
ふるさと納税限度額には影響なし
ふるさと納税の限度額には影響ないので安心してくださいね❤

私、去年これを解明するために、ふるさと納税制度を徹底的に調べました。
ちなみにふるさと納税も、所得税からの控除部分はこれと同じなんですよー????
ふるさと納税制度が特殊なのは、所得税の寄付控除後の残りの部分について、限度を設けて住民税からほぼ全額引けるところなのです。
※所得税が国の税金で、住民税が地方自治体の税金です。
エンジェル税制適用企業に投資したいな
ファンディーノはこの点しっかりしていて、エンジェル税制適用企業かどうかしっかり明記されています!
エンジェル税制って、我々は貰った資料で確定申告するだけですが、企業側は専門家コストや労力をかけて準備しないといけないんですよ。
自分的には、そこをしっかりやる企業かどうかは重要なポイントだと思っています????

だって上場の時はもっと大変だし・・
それにエンジェル税制適用企業の方が資金も集まりやすいし、他の投資家の質もよさそうですしね。
もちろん、設立から3年経過後の会社も掲載されているので、そういう会社はそもそも制度の対象外なので、一概には言えないです????
設立すぐの会社なのであれば、エンジェル税制対象の会社に投資したいなぁ。
FUNDINNO
今株が高くて買い辛いので、個人的にすごく注目しています。
私も先日1件申し込んでみました❤
エンジェル税制対象企業は寄付控除可能ですよ‼

登録がすごく簡単だった(5分)

口座開設の必要がないから登録は一瞬でした❤
投資家登録の仕方
口座開設の必要がないので、投資家登録は一瞬でおわりました????????????????
まずは≪
FUNDINNO公式サイト ≫にアクセス
「初めての方」というタブがあるので、押します????

内容を読んで、スクロールすると・・
投資家登録ボタンが出てきましたー????????????


メールアドレス登録をして、自分の情報を登録したらおしまいです????????
投資家登録にも審査があるので、内容はきちんと入力しましょう!

口座開設とかではなく「登録」なので、5分位で出来ましたよ✨気になった方は登録してみてね????????
登録してみた感想
登録は本当に簡単にできました????????????
私は、登録した日に情報が出ていたウォールアートの会社がさっそく気になりましたが、「明日開始だし明日見よう」と思っていたら、その翌日の昼に見た時、既に募集金額の倍以上のお金が集まっていて驚きました????
瞬時に売り切れるのね・・・!
どうやらお申し込み開始日のずっと前から検討して、投資するかしないか決めておいてからその日を迎えないといけないようです!
FUNDINNO
今株が高くて買い辛いので、個人的にすごく注目しています。
私も先日1件申し込んでみました❤
エンジェル税制対象企業は寄付控除可能ですよ‼

❶松井証券『NISA口座』
→松井証券NISA 公式サイト
❷松井証券特定口座『中期口座』
→松井証券 公式サイト
❸FUNDINNO
→FUNDINNO 公式サイト
❹LINE証券
→LINE証券 公式サイト
【さくらもちの中期投資ブログ♥TAG一覧】
中期投資ブログ
中期投資(全体) 中期投資(成績) 中期投資(資産公開) 中期投資[FUNDINNO] 中期投資[LINE証券] 中期投資[松井証券/中期口座]
投資ブログ全体
投資ブログ(運用計画) 投資ブログ(成績) 投資ブログ(資産公開) 投資ブログ(投資手法) 投資ブログ(使ってる口座)