こんにちは! さくらもちです🌸
モッズヘアの会社、エム・エイチ・グループの2018年12月末株主優待です。
3000円券がいただけたのでサロントリートメントを購入しました♪
エム・エイチ・グループ取引状況
取引履歴
(株)エム・エイチ・グループ(9439)
2018/12/21 239円 100株買い
2019/4/2 241円 100株売り(売却益200円)
※2018/12/31 100株保有中
※今は保有していません。
取引の考察
格安かなと思って購入してみたものの、含み損にはなっても中々利益が出ず、
株主優待も毎年欲しいかと考えたときに毎年はいらないなと感じたので、+200円になったときに売ってしまいました。
トリートメント良かったからまたトリートメント欲しくなったら買おうかな。
エム・エイチ・グループの株主優待
100株の優待内容
100株 ・・・3000円の株主優待券1枚
※サロンで利用する場合は3,240円(税込)
※公式オンラインストアで利用する場合3,000円(税込)
権利確定月・・・12月
優待回数・・・1回/年
詳細は下記ページをご確認ください↓
https://mhgroup.co.jp/ir/share_goods/
(2020年4月追記)
権利確定月は12月末⇒6月末にに変更されたようです。
継続3年未満 | 継続3年以上 | |
100株~299株 | 3000円優待券 | 3000円優待券+オンラインストア1000円券 |
300株~499株 | 3000円優待券+自社製品1品 | 3000円優待券+自社製品1品+オンラインストア1000円券 |
500株~999株 | 3000円優待券+自社製品1品+オンラインストア1000円券 | 3000円優待券+自社製品1品+オンラインストア1000円券 |
1000株 | 3000円優待券+自社製品1品+オンラインストア1000円券 | 3000円優待券+自社製品1品+オンラインストア1000円券 |
私が選んだもの
まず、2018年12月期の「株主ご優待券」が届きます✉
いつ届いたか微妙なのですが、2019年4月2日に優待券の写真を撮っていて、4月3日に注文しているので大体そのくらいだと思います。

サロンで利用する場合は3,240円(税込)券となり、
公式オンラインストアで利用する場合3,000円(税込)券となるので、
サロンで利用した方がちょっとお得です。

私はオンラインショップでサロン仕様の大容量トリートメントを購入しました😄
年齢上がるにつれて傷んだ髪はダサくて下品な印象が強まると思って、広がりやすい髪質ですが最近はケア頑張ってます✊

【オンラインストアの購入情報】
注文日 2019/04/03
商品名 詰め替えタイプ ニュートリティフトリートメント1000g
価格(税込) 6,804 円
割引 △3,000円
支払額 3,804 円
ちなみに到着は4/5です。

お得にお買い物ができました🤭
お得度と感想
株主優待の感想
買いたいものがある人にとってはお得です✨
そして優待利回りは高いです✨
私の場合@234円で買っているので、23,400円の投資で3,000円の優待券をいただけたら優待利回り12.8%なので、利回り的にはお得ですね(*’ω’*)
けど・・・うーん。
モッズヘアのヘアサロンに通っている人や、気に入って使っているヘアケア商品がある人にはとってもお得だと思いますが、
普段特にモッズヘアに関わりを持っていない人にとっては、割引券を使用するために無駄金を使うことになってしまうかもしれません😧
うーむ🤔
トリートメントの感想
ただ、私が買ったトリートメントは優秀です!!
本当にいいトリートメントだったので、株の話とは分けて褒めさせてください😉
アラサー以降でしょうか・・市販のシャンプー・コンディショナー・トリートメントでは紙がパヤパヤしてしまって、髪をおろすにはスタイリング剤やヘアクリームをギトギトにつけないといけない髪質になってしまったんです。
それですぐ髪を結ぶようになってしまったのですが、モッズヘアのトリートメントを使用した次の日はストンとしてます。
正直超ありがたいです🙌
さすがサロン仕様✨
コーティング力がすごく強いのでしょうか。
大容量で、たまに使う分には全然なくならないと思いますが、なくなったらまた欲しいです。
実際自分の髪には効果覿面のトリートメントだったので、3000引きで買えると非常にありがたいです。
が、効果あるものならリスク負って株を持たず、定価で買うのでもいいかしら…(笑)
私はメイン口座に松井証券を使っています。
今の所手数料がかかったことはないです。NISAも松井証券で持っています。
◆松井証券◆
【さくらもちの株主優待ブログ(+取引履歴と考察)♥TAG一覧】