CMでお馴染みの高級ジムRIZAPが主力の、RIZAPグループ(株)の2020年3月期株主優待が到着しました✨
ライザップグループの株主優待ポイントがもらえて、オンラインサイトから商品を選んでポイントを消費するような優待です。
お金の持ち出しがなく商品選択の幅が広いので、一番楽しみにしている優待です✨
今日は「RIZAPグループ」の2020年3月末株主優待の到着レビューと、株主優待情報、この優待銘柄の私の1年間の取引履歴と考察をブログで書いていきたいと思います????
RIZAPグループの株主優待
株主優待到着レビュー(美容系現物) 株式ジャンル(健康-スポーツ)
まずは株主優待について!
株主優待情報
優待の基準日は3月末で、年1回です。
持ち株数に応じて、商品と交換するポイントが付与されます。
<3月末基準>
100株・・・2,000pt
200株・・・4,000pt
400株・・・6,000pt
800株・・・12,000pt
1,600株・・・24,000pt
2,400株・・・30,000pt
4,000株・・・36,000pt
8,000株・・・72,000pt
16,000株・・・144,000pt
※株主優待ポイントは、1ポイント=1円相当にて、カタログに記載されたグループ商品と交換することができます。
権利確定月・・・3月
優待回数・・・1回/年
決算・・・3月
詳しくは公式HPで⇒株主優待情報
500株の優待内容
500株 ・・・優待商品交換ポイント6,000円相当
500株持っていたので、400株以上800株未満の人がもらえる6,000pt貰いました????
株主優待のお知らせ到着
6月の終わりに株主優待書類が届きました????

到着書類一式
報告書と、株主優待サイトへのログインIDパスワード、あとはカタログです✨

こんな時期なのでカタログなくても大丈夫ですよ????
・・と思ってしまいますが、わくわくしながら眺めてサイトオープン日を待つ(笑)

7月14日受付開始
RIZAPグループは7/14~受付開始です????

私は7/7にMRKでも参戦しました????
優待の改悪について
コロナ禍で優待無くなる不安があった
今年のコロナ禍で、「優待がなくなるんじゃないか」「ポイント付与数が下がるんじゃないか」なんて言われていて、そんなことしたら株価いくらになっちゃうのよ・・なんて不安でしたが、
「付与ポイントはそのまま、交換商品の必要ポイント数を上げる」という方法で乗り切りました????
うまく煙に巻いたかんじ、個人的にはうまくやったなーと思ってほっとしました。
ポイント値上げ具合は商品によってバラバラ
必要ポイント数の値上げ具合は一律ではなくて、商品によってバラバラです。
こちらはMRKの画面ですが、

全く同じ商品ではないのですが、私がMRKで昨年1つ1000ptで頼んだフェイスマスクは、今年は5000ptでした。
5倍ですよ。この商品は今年は頼んでくれるなということでしょうか(笑)
その隣のナイトブラインナーのお得具合よ。速攻売り切れて買えませんでしたが????
昨年のMRKの優待はこちら☟
今回の還元率が悪いからポイントを来年に持ち越すというのも手でしたが、このコロナ禍なので、来年の優待がどうなるのかなんて分からないので、使い切ることにしました。
私が選んだもの
たぶん「シェリボーン美容液」がRIZAP
実は、RIZAPグループもMKRホールディングスも同じ6000ptだったため、どっちがどっちか忘れてしまったのですが、たぶんシェリボーンがRIZAPグループの優待で選んだものです✨
※双方に表示されている商品も多いのですが、一瞬で売り切れたMRKの補正下着とか、選ぶか迷ったRIZAPの運動後のスパッツみたいなのとか、その会社の株主にしか表示されないものもあると思われますので念のため!
9月中旬に到着!
たしか9月中旬に届いたように思います。
シェリボーン美容液です????


スポイトでとって混ぜるやつですね????

高級美容液もらえるのすごく嬉しいです!
使います!
お得度と感想
お高い化粧品にお高い金額を払えない貧乏性のため、この美容液もらいたいなと気になりました。
念のため楽天市場で調べたら、6380円だったんです????
これは完全に1pt=1円じゃないかと!
即これに決めました????????
ヒト幹細胞 美容液/コスメ/シェリボーン ディープエッセンス/ジャパンギャルズ/EGF/FGF | ||||
|
公式らしきサイトでも6380円です。
公式HP:エテルノオンラインショップ
RIZAPグループ取引状況

私の取引履歴を一挙公開!
儲けつつ優待も欲しい欲張り女である。
2020年取引履歴
今年結構売買してました????
RIZAPグループ(株)(2928)
2020/2/25 217円 100株買い
2020/3/10 155円 100株買い
2020/3/13 143円 200株買い
2020/3/16 150円 100株買い
2020/4/10 126円 100株買い
2020/4/21 120円 100株買い
2020/5/28 181円 300株売り ※平均@150円
2020/6/25 148円 100株買い
5月にキャピタルゲインで9129円利益が出ています。
配当は出てなさそう。まぁジムですからね・・。
2020/3/31 500株保有中
※2020/9時点 500株保有中
平均単価NISA@150円
平均単価特定@148円
過去の取引
2018年のRIZAP騒動で落ちたところをちょろっと買って、株価が倍近くになって売ってます。
全然使ってなかったNISA口座でやったほんのお小遣い程度の取引ですが、株ちゃんとやりたいなーと思い始めたきっかけになりました。
あのとき口座にしっかりお金入れて買ってたら結構儲かったのになーなんて(´・ω・)
ただ今年コロナ禍でもっと下がってますので(笑)半分くらい残して大損してたかもだし、どうなってたかなんてわかりませんね。
取引の考察
MRKホールディングスの方がポイント付与率がいい
まず、同じRIZAPグループ内のMRKホールディングスの方が1単元に対するポイント付与率がいいんですね!
そちらは200株で6000ptもらいました。@139円で買ってるので優待利回り21.5%、
RIZAPグループは400株で6000pt。@151で買ってるので優待利回り9.9%です。
最近のコロナ禍ではどちらも株価120円~160円くらいを行ったり来たりしているので、取得原価が変わらないのであればMRKホールディングスの方が明らかにお得ですよね。
MRKホールディングスはこちら☟
何かの拍子に跳ねたりするのはRIZAPかもしれませんが。
全然わかりませんが。
ジムは今厳しいですよね
ジム、厳しいですよね。とにかく持ちこたえてください????
500株握って次の優待も楽しみにしています!
400株か800株にした方がポイント効率良さそうなので考えます。
【さくらもちの株主優待到着レビュー&取引履歴&考察ブログ♥TAG一覧】
株主優待別
割引券
株主優待到着レビュー(金券) 株主優待到着レビュー(美容-割引券) 株主優待到着レビュー(旅行交通-割引券) 株主優待到着レビュー(飲食-割引券)
現物
株主優待到着レビュー(美容系現物) 株主優待到着レビュー(食品現物)
株式ジャンル別
株式ジャンル(飲食) 株式ジャンル(空運業) 株式ジャンル(アパレル) 株式ジャンル(美容) 株式ジャンル(婚礼) 株式ジャンル(アミューズメント) 株式ジャンル(健康-スポーツ) 株式ジャンル(金融) 株式ジャンル(REIT) 株式ジャンル(旅行)