結婚式場、(株)エスクリの株主優待券が到着しました✨
レストラン30%OFFとウェディングアイテム30万引きの券が送られてきます。
今日は「エスクリ」の2020年9月末株主優待の到着レビューと、株主優待情報、この優待銘柄の私の1年間の取引履歴と考察に、決算を見た感想も書いていきたいと思います????
エスクリの株主優待
株主優待到着レビュー(飲食-割引券) 株式ジャンル(婚礼) 株式ジャンル(飲食)
まずは株主優待について!
株主優待情報
優待の基準日は、3月末と9月末の年に2回です。
<3月末/9月末基準>
①自社レストラン 30%割引券
②ウェディングアイテムチケット 30万円分
③自社オンラインギフトショップクーポン
100株・・・①+②
300株・・・①+②+③2,000円分
500株・・・①+②+③4,000円分
1000株・・・①+②+③10,000円分
権利確定月・・・3月、9月
優待回数・・・2回/年
決算・・・3月
詳しくは公式HPで⇒株主優待
9月の100株の優待内容
100株 ・・・①自社レストラン 30%割引券+②ウェディングアイテムチケット 30万円分
私は100株しか持っていないので、レストラン割引券とウェディング30万円引きが来ました✨
株主優待券到着
12/5に届きました!

レストラン割引券
30%OFF????
株主優待目的じゃなくてキャピタルゲイン目的で買ったので、内容把握してませんでしたが、レストランが30%OFFって結構なお値引き率ですね。

優待が使えるレストラン
ディナーじゃないと駄目なようですが、下記店舗で使えるようです。
Sky Bar SPADE(東京・東新橋)
ラグナヴェールプレミア(大阪・梅田)
渭水苑(徳島県・沖浜東)
Wine & Bar The Coco Beach(沖縄・北谷)
東京にある2店「Ars italian cuisine」も「Sky Bar SPADE」も、同じ汐留シティセンター 41階にあるようです。
Ars italian cuisine
夜景系か(*’ω’*)✨
ひとり7,800円のコースも30%OFFになるのでしょうか・・?
サービス料とか入れるとなんやかんや7000円位にはなりますが、高層階の夜景の見えるお洒落レストランでお手頃コースがいただけるのであれば、なかなかいい優待かも✨
明らかに記念日とかで使うような夜景レストランなので、記念日にぴらぴらした30%券出すのは恥ずかしい可能性はありますが????
公式HP:Ars italian cuisine
Sky Bar SPADE
バーの方にはもっと安いコースもあります????
ホームページを読む限りだと、ディナータイムで8名以下であればOKっぽい。
公式HP:Sky Bar SPADE
株価中々回復しなそうだし、それまでに機会あったら行ってみたいです!
ウェディングアイテムチケット
こちらはウェディングアイテムチケット。

こちらで式を挙げる方は株買って計画的に臨んだ方がよさそうですね!
私は・・メルカリに出したりせず廃棄でいいや。
メルカリは労力だけなら良くても、売れるの待ってその後超急いで対応するのとかがキツい・・????
エスクリ私の取引履歴

私の取引履歴を一挙公開!
儲けつつ優待も欲しい欲張り女である。
2020年取引履歴
(株)エスクリ(2196)
<特定口座取引履歴> | 残高 | 利益 |
---|---|---|
2020/8/14 340円 100株買い | 100株@340円 | – |
※このテーブルは横にスクロールできます。
2020/9/30 100株保有中
平均単価@340円
※2020/12現在100株保有中
平均単価@340円
2020年の取引の考察
時代を読み損ねる
いやー難しい!
8月に株式投資らしいことをしようと思って時代を読んでみたんですよ。
「ついにウェディング関連株が回復するぞ!」って思って買ってみたのです。
手が出る3万円くらいのお値段ですし。
世の中こんなことになっちゃうとは・・・(´;ω;`)
悲しい。
ウェディング業界はそろそろ倒産リスクが・・
こちらは3万円ですし既に持ってるのでもう持っておきますが・・
コロナがこんな長引いてくると、ウェディング関連株は倒産リスクが気になって不安で買えないです????
なんとか踏みとどまってください????
エスクリ株について検証

決算を見てみましょー❤
このまま持っててもいいのかしら。
2020年3月時点決算
5年分の財務サマリーを見てみると、売上は約300億円で、年々上昇????
いい感じに成長中の会社だったのですね。
2020年3月も、売上も純利益も、好調だった前年程ではないにしても、例年とほぼ変わらない水準で終わっています✨
エスクリIR:財務サマリー
2020年9月時点財務ハイライト
さて、問題は今年ですね( ゚Д゚)
この会社、「財務ハイライト」がとても分かりやすいです。
欲しい情報がすぐグラフ付きで見れて、誠実な印象。
キャッシュフローの状況
キャッシュフローの状況を見ると、営業状況は相当厳しいけど、借入に成功していることが分かります。
エスクリIR:キャッシュ・フローの状況
「営業」に関するお金は凄まじく出ていく一方で、「財務」項目でお金がどかんとプラスです。
今年は借入しやすかったのですが、来年も同じように借入できるかは微妙だとニュースで言っていました。。
経営成績四半期比較
4-9月の中間時点で、売上34億円。前年の同じ時期は164億円です。△79%????
経常利益は△38.8億円の損失。前年の同じ時期は12.1億円あったので、△321%です????
業績の下げ幅、航空株よりひどいですね・・
成長していた会社なだけにすごく残念です。
エスクリIR:経営成績-四半期比較
今後のことは社会情勢のみぞ知る・・というところですが、もともと成長中の会社だったので、社会情勢によっては長期で持ちたいかも✨
先のことは誰にも分からないですが????
ここ、株主優待は年2回到着しますが、何もなければ次からは年1回3月だけ検証でいいかな。
今回は初購入なのでブログにしてみました♪
【さくらもちの株主優待到着レビュー&取引履歴&考察ブログ♥TAG一覧】
株主優待別
割引券
株主優待到着レビュー(金券) 株主優待到着レビュー(美容-割引券) 株主優待到着レビュー(旅行交通-割引券) 株主優待到着レビュー(飲食-割引券)
現物
株主優待到着レビュー(美容系現物) 株主優待到着レビュー(食品現物)
株式ジャンル別
株式ジャンル(飲食) 株式ジャンル(空運業) 株式ジャンル(アパレル) 株式ジャンル(美容) 株式ジャンル(婚礼) 株式ジャンル(アミューズメント) 株式ジャンル(健康-スポーツ) 株式ジャンル(金融) 株式ジャンル(REIT) 株式ジャンル(旅行)